【国語読解の個別添削について】
まずは各学年の見本を参考にして具体的なやり方・手順を以下より確認して下さい。
① 生徒見本(小学部)<標準><中受組>
② 生徒見本(中学部)
③ 生徒見本(高等部)<高1><要約><マトリクス>
++++++++++++++++
<1STEP>
▼各学年指定課題を直接、課題に実施して丸つけまで完了すること。
【注意】下記に書いている<国語読解の手順>を参照
・小中学生は学校準拠の国語ワーク(中学受験組及び国語ワーク終了者は別課題)
・高校生既卒は高校新演習
↓↓↓
<2STEP>
▼「国語添削専用LINE」に取り組んだ問題と丸つけまで済ませたものを写真に撮って送信。
( https://lin.ee/ysJ7tSz )
※事前に「国語添削専用LINE」を登録しておいて下さい。
↓↓↓
<3STEP>
▼担当より添削結果を受け取り、次回以降の読解に活用する。
++++++++++++++++
特に高校生・既卒生は1日で全てを完了しようと思わずに
日数を分けてトライして下さい。
但し、中2日空けるなど
全くやらない日を作らないようにして下さい。
<国語読解の手順>
(※受験生は指示内容の語句を記入するトレーニングを行う。)
※1選択肢問題は先に罰「×」を付けること。正解を見つけに行かない。
※2「△」は罰とは言えない。
⑩ 設問全て解き終わり、⑨まで終わったら、設問の右上に以下のどの出題形式の「〇〇問題」かを考えて記しておく。
・指示語補充問題
・内容まとめ問題
・内容理由(根拠・因果)問題
・心情説明問題
・心情理由(根拠・因果)問題
・場面説明問題
・行動/反応説明問題
・行動/反応理由(根拠・因果)問題
・語句説明問題
・知識(漢字・語彙・文法)問題
<中3以上の生徒>
丸つけしたのちに、解答になった箇所と設問を再度見直して、解答の根拠や解き方を言語化して四角い付箋に記しておく。
・上記出題形式において、どうアプローチするか。見方・考え方を明記する。
この①〜⑩まで(中3以上の生徒はまで)出来た状態で添削専用LINEに提出すること。
ただし
漢字や文法単元は解答して丸つけしたら提出となります。
写真撮影をする際は以下の補正機能のあるアプリをインストール後に
写真撮影、そして写真を保存した上で
上記の「国語読解専用LINE」に送ると添削する側もしやすいです。
インストールをお願いします。
『Microsoft lens』(マイクロソフト レンズ)
<iPhone>
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-lens-pdf-scanner/id975925059
<Android>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officelens&hl=ja&gl=US