答え

はい!おおかた最強です。

塾に行かずに
YouTubeの授業を活用して明治大学商学部に入った女子生徒がいます。

ただし
映像にプラスして学習定着を測るテスト
計画的に挟みました。

スタディサプリは凄いです。
しかし
学習管理も生徒に任せているところで
セルフマネジメント(=自分をしっかりコントロールする力)ができない生徒には厳しい。。。

復習のタイミングも自分で決めないと学力直結は難しい

進研ゼミやスマイルゼミさんも凄い教材。
けど
習慣化できない生徒にとっては
映像授業用のタブレットが
Google検索用のタブレットに変わってしまいます。。。(汗)

何が言いたいか。
やっぱり行動を強制する場(=教育環境)や指導(=教科内容を教える人ではありません)が必要なのです。

そうじゃないと
知識の穴埋めだけになってしまって
テストで成果を出しにくい学び方になってしまうのです。

要は
映像授業受けっぱなしになってしまいます。

けど
映像授業のクオリティは高い!
YouTubeでも
無料の映像授業(手元だけの映像・アニメで教える映像授業など)
それぞれ本当にクオリティ高い!

進研ゼミやスマイルゼミさんも
かなりクオリティが高い。

けど、、、、
電源入れないと見ません。
電源入れてあげないと学習しません。

学習するという行動がないと
結局、ダメなんです。

プラスして
しっかり知識を確認するテストを挟まないとダメなんです。

そして
そのテストをどう解いてどう理解した上で回答したか
把握しないといけません。

だからSTUDY HOUSEは
インタラクティブな授業(=対話形式)にしています。
生徒がどう回答したかまでチェックします。

生徒側にしたら
いちいち根拠を示さないといけない勉強法は

め・ん・ど・う・く・さ・い

けどね、
社会に出たらわかります。
やたら
エビデンス(=根拠・裏付け)求められます。

意識高い親御さん程、わかってもらっているSTUDY HOUSEの学習法。

だって本当に社会人になると
エビデンスないと
チープな人間として扱われます。
所詮、「それって感情論でしょ?」って。
根拠根拠なんです!

だからSTUDY HOUSEでは
根拠慣れしてもらっています。

これは決して通塾生だけではありません。
オンライン生も同様に指導しています。

根拠なき回答

偶然の産物

偶然の産物は2度目はない。

結果、テストで安定した結果は残せません。

だからYouTubeだけの学習もOK。
でも
テストを挟んで「知識定着の確認」と「問われ方」に慣れること。
プラス
根拠を付箋などを使って可視化、個別担当講師に言語する。

それが出来れば
YouTubeは本当にいい教材になります。

やっぱり
学習にはシステムだけではなく人が入ることが大切
教育は人が人を育てます

学習個性に応じた指導を人が行う。
だから
人は成長する。

結論
「映像授業+(第三者が行う)学習マネジメント」であれば良いよねっ。て答えです!

STUDY HOUSEの自立学習支援コース¥7,000ちょいは
しっかり学習サポート(学習計画設計・管理・質問対応)付きです。

STUDY HOUSEへの無料カウンセリングはこちら!