通信教育とオンライン教室を展開している会社に
入校して、数多くのサービス提供を受けました。

言えることは2点

教材はとても良いかもしれない。(大差はない)

しかし
自学習まで”寄り添っていない”

まっ
2つ目はどこでも「やりにくい」ことだと思います。

徹底させらていないのが現状です。

オンラインになったからこそ
オンライン学習が身近になったからこそ
私にしてみたら
雑になった気がします。

授業のみ
そして
分かりやすいかもしれないけど、授業のみの提供。

しかしです。
自学習の質を上げないと
自学習を徹底管理しないと

時間の無駄
勉強のムラが発生します。

そして
授業の「わかった」状態から

自分で類似問題やテスト・入試問題が「できる」状態にして
且つ
「忘れにくくする」ためには

徹底して管理してあげないと
出来ない❗️ってことを知った4年間。

もしこのことが出来る生徒は
本当に
人間性がMAXよく
学習時の集中度合いと姿勢・態度が素晴らしいってことです。

STUDY HOUSEにも
毎年、10人前後いますが
それも全体の1割いないくらいです。

だから
各学年時間を決めて
半強制自学習をさせます。

参加方法はリアル・オンラインどちらでも結構ですが
平日、毎日です。

毎日
同じ時間
同じ科目
同じやり方を分刻みのタイムでやってもらいます。

完了したものは
オンライン添削に流して、次の半強制自学習までに見直してもらいます。

半強制自学習がやったやらないは
参加者チェックのみならず
結局は
授業前の小テストで知識力を確認する。検定とリンクさせて評価させるなどします。

よって
小学生から高校生まで
漢字検定と英語検定はmust受験です。
小中学生は
数学検定にもチャレンジします。

小6・中学受験組・中1・2年生の
半強制自学習こんな感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

① 理科1Q1A(5min)
 ② 社会1Q1A(5min)
 ③ 計算トレーニング(10min)
 ④ 漢字トレーニングor漢検トレーニング(5min)
 ⑤ 英単語(5min)
 ⑥ 英語リスニングorディクテーション(10min)
 ⑦ 国語読解(15min)

※終了後に学習計画表にあるリフレクションを記入

ーーーーーーーーーーーーーーー

1人1台、iPad世代なので
ぜひ、持たせてもらえたらと思っています。

小学校低学年
中3、高等・既卒部はちょっと違いますが
やることは
上記のようにこちらで決めた時間からスタート。
やることも決めて
1日を終える。

見てもらったら分かりますが
1日数分の積み重ねを
コツコツやるだけです。

小学校から言われていた学習法です。
この
言われていても出来ない現状を
しっかりやってもらう。
ガッツリやってもらうための学習プログラムです。

ここまで
STUDY HOUSEはやります。

その他
スタドリもあるので、正直遊びはありません。
必要ですか❓

平日、終わり次第
土日に家族で盛り上がれば良い話です。

平日はガッツリ勉強スタイル
秋田の学習文化として
根付かせたいと思います。

他塾のベンチマークして
ここまでやっている塾はない。

なぜなら
私は知っています。
計面で
この自学習までにスタッフ配置などコストを掛けられないから。

以上です。
新学期、頑張ります❗️
いや
頑張らせます💪

「no more ダラダラ勉強」っす