秋田の塾STUDY HOUSEスタッフの田中はじめです。
朝担当です。

平日朝6時30分から
STUDY HOUSE生は小テストや自学習をしています。

STUDY HOUSEのテナントオーナーさんが
同一建物で入り口が一緒で理容室を経営している

ciao(=チャオの高野さん


※顔写真は後ほど( ◠‿◠ )

高野さんとスタッフのマサさんは
共に”多趣味”

そして私たちSTUDY HOUSEスタッフだけでなく、
STUDY HOUSE生にも気遣いの差し入れをしてくれます。
洋服もいつもお洒落で
高野さんから頂くことも、、、。

以前のオーナーの投稿で

親の多趣味さが子供の知的好奇心を刺激する

というテーマで書きました。

親の多趣味さは
それだけ情報を知っていること。
情報を知っていることで

選択の幅が増える

選択の幅(=引き出し)が増えることで
子育てに余裕を持って接することができます。

先日
SUMMERスクール英語部担当のネイティブteacherと会話しました。

「日本人、こうね!」
そう言って、両手を真っ直ぐに伸ばしました。

視野が狭くて、真っ直ぐすぎる

「〇〇はこうあれねばならぬ」信仰が日本人の気質だと。

ネイティブteacherが英語で続けて話をしたのは
(翻訳すると)

「家庭での夫婦の会話レベルが子供の思考レベルを上げ下げする」

おおおお!!!

STUDY HOUSEで親御さんに伝えていることと
ピッタンコカンカン!!!

ということでSTUDY HOUSEと同じ入り口のciaoさんで散髪しながら
知的好奇心を刺激されて下さい!

帰りにSTUDY HOUSEに寄って
貸し出し用の書籍を読んで行って下さい!

ciaoさん人気店なので待っている間
STUDY HOUSEに寄って勉強してもらって構いませんよ!

ciaoさんのホームページはこちら

STUDY HOUSE・小学生SUMMERスクールへ問い合わせはこちらから!

警告
警告
警告
警告

警告。