おはようございます。
STUDY HOUSEの熊田です。

皆さん、カーリング育児ってご存知ですか?
最近は色んな育児方法に名前がありますね。。。

カーリング育児=過干渉育児

気の利くお母さん程
この育児で、子供の主体性を損なってしまう事が多いようです。

子供は手がかかるから
なんでもやってしまう育児は主体性がない子供
受け身な子供を育ててしまいます。

子供は、一人で遊ぶ力が備わっているので
見守ってあげればいいのです。

携帯を見て放っておくのとは話は違いますよ!

これで遊びなさいと言わなくても
子供は自分で、遊びを考案して行きます!

秋田市桜のコミュニティセンターで
「秋田クラブキッズ」があります。
鉄棒やトランポリン、ボール、などがありますが
子供たちが自由に遊びを考えます
遊びの中で学びます。
自由といえども、秩序はあります。
危ない事やいけない事はきちんと教えてくれます。

世の中には様々なスポーツクラブがありますが
先生に言われた事を受け身で行うより
自分で考えて遊ぶのも今の時代に合っていると感じました。

カーリング育児になっていないか
子供の主体性を奪ってしまっていないか
今一度、考えて見てください。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。