STUDY HOUSE
紹介Movie (ver.short)
↓↓ 【Click】 ↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
朝出勤したら
寝癖構わず、ガリガリ勉強する新小学4年生✍️
「須合さん、8時05分から勉強していたよ」って。
最高です。
学習計画表は自分との約束表です。
そりゃ
しっかり時間になったら勉強しようとなります。
(・・・管理されているってこともあります)
同様にInstagramにもあげましたが
出勤すると既に新高校1年生と秋田高校に通う新高校2年生が
ガリガリ✍️
習慣形成として
その日の気分やその日に何をやるか不明は
成果を上げることは出来ません。
成果を確実にあげたいのならば
繕えない、繕ってはいけないのです。
そうそう
食べたいものを食べるのを我慢することもだめ😎
ということで
大学3年生になる教え子と「ポッポ」に行きました🍖
ステーキ250グラム+ハンバーグ1ポンド(453g)
合計700グラム🥩
付き合ってくれる人
行きましょう🍖
「ポッポ」の店主は同い年🐉
そうだ
STUDY HOUSE親御さん51年会は「ポッポ」で❗️
「ポッポ」に行くと同級生が頑張っている姿
そして
立地を考えると、目の前が一方通行の場所。
でも
絶対的なオンリーワン。
仕込みにめっちゃ時間を掛けている。
いつも和風ステーキを頂くのですが
ステーキの下処理、味付けに本当に時間を掛けている。
見た目
口に入れての美味しさまでの過程に凄い時間を想いと看板(=誇り)を感じます。
ここなんです。
大手のEISUさん、能会さん初め
キャンパス21さんや秋田進学塾、TOP進学塾さんなど”色”を出しています。
その”色”に注目して
入塾を決めてもらいたいです。
今年、STUDY HOUSEは公立高校全員合格という
開校以来、初の快挙ですが
落ちた生徒がいたならば、評判は下がります。
”落ちた”という結果だけを捉える「外部」が。
通塾していた生徒や親御さんは”落ちた”ことは
そりゃ辛いかもしれませんが
それ以上に面倒を見てもらったということで
「外部」が思っているよりマイナスではない。
だから
塾選びも、しっかり足を運び
担当者の話、指導様子の見学と仕組みを理解するまで聞いて
その塾の”色”を正しくグリップして入塾してもらいたい。
そうそう
私の心をグリップしたお土産を隊長からもらいました。
親御さんで
消防車を運転しているお父さんがいます。
娘さんが合格判定「D」から抜け出せないまま
最後に
追い込み期の学習マネジメント伝授後に
本当に必死で
校舎外で音読、口頭復元、口頭暗唱&セルフレクチャー徹底した結果!!!!
逆転合格
380点越え〜
入試で過去最高点のSTUDY HOUSEを体現💪
さすが、隊長の娘さんです🚒💨
甲子園行くなら声かけて〜
支援している大分の高校が
春の大会でシード校を撃破❗️❗️
結果的にシード校を撃破ですが
結果の前に
結果を出すための準備、仕込みが全てでした。
3月8日から10日まで仕込みが功を奏しました。
が
全ては甲子園予選。本戦です。
甲子園出場したら、私”甲子園練習日”に甲子園でノックします❗️
そして
自分の夢であった
「甲子園でのキャッチャーノック、”真上上げandビタ止め”」をやります💪
思いは招く!絶対に!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・