【求人情報】ココをクリック☝️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
💁♂️【合格率にこだわる】大学推薦入試対策コース
大学推薦入試対策コースの 詳細はココをクリック💁
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
「秋田高校に行きたい」っていう思いは結構です。
でも
現状の学年とこれまでの頑張り度合いで
無理な生徒もいる。
今まで頑張れない生徒が頑張れるか?
それは
他塾では難しいと思います。
これまでの指導経験から
個別指導塾で個別指導だけを受けている生徒なら尚更。だと勝手に思っています。
エビデンスも出ていますが
確かに中学生であれば
他人からの持ち上げ(=影響)が成績に比例するとも思っています。
今回
こちらの差し入れをくださったお母さん。
わざわざ他県に行って
購入してくれました。
受験生分を!
わざわざです。
足を運んで、STUDY HOUSEの同じ中3受験生にです!!!
いつも綺麗な格好をしていますし
お家の中は緑がたくさん。
はっきりものを言うけど、芯が通っていて話をしていても私はめっちゃ気持ちがいい。
でも
内心
いつもビクビクして息子の成績のことが心配で心配で。
でも
お母さんとして出来ることを精一杯やっている。
あったかいものを食べさせたい。
だから
車中で出来立ての食事を持ってきて息子に食事をさせる。
本当にすごい母親です。
結果的に
息子はSTUDY HOUSEに入塾して成長して
今では秋田高校合格ラインに立っていて
2月の最終模試で
やっと
400点超えたと思ったら秋田県で一番を獲って。
でも
速攻私に”全県で1番だからって、調子こくな💢”って
早速、釘を刺される。
けど
私にしたら、彼は息子同然で
自宅まで送迎する車中が
私にとっての癒し。ストレス解消でもある。
彼も
私同様に文房具好きだから
話が合うってものあると思います。
で
今回全県で中3生の中で1位を獲ったパンチは
市中では噂になっているらしく
問い合わせが来るわけです。
秋高合格専門塾について。
でも
やっていることは
至ってシンプル。
秋田高校に合格するためには
いつまでに
何をどのようにしたら良いかを
逆転合格ならぬ
逆算合格❗️ってことです。
正直、ちゃんとやってもらえたら
ちゃんと継続学習をしてもらえたら
秋田高校合格はもとより
早稲田大学、医学部医学科に合格はできます。
結局
受験生として、自分を客観視して自制すること。
集中して学習すること。を徹底してもらえたらってことです。
話が戻ります。
秋田県No.1
全県1位を獲ったお母さんだって
内心は
不安なんです。
だから
受験生を持つお母さんたち。
ドキドキして良いんです。
そわそわして良いんです。
ただ1点。
このお母さんみたいに。
我が子はやる。
最後までやり切ってくれる!っていうブレない
そして
疑わない深い愛情が大切なのです。
プラスして
お母さん自身の心身を磨くことを
忘れずに🙏
綺麗なお母さん
素敵なお母さんで居てくださいね。
やっぱり
合否を決めるのはお母さんの”愛情”と”冷静な判断・対応”なんです。
Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】
ーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・