実は私は大学時代、小中高生が通う進学塾で
国語の講師が教師の第一歩でした。

入社試験では
当時の早稲田大学教育学部の国語の問題と筑波大学付属駒場高等学校の入試問題が出題されました。

どちらも一癖ある問題でしたが
当時既に身につけていた受験国語テクニックを持って
全問正解しました。

その後は一番上のクラスと一番下のクラスを担当することになり、
結果
一番上のクラスの生徒と一番下のクラスの平均点数が一緒になりました。
要は
国語は「目を動かして」「手を動かせば」みんな満点取れるテスト受験国語なのです。

そのコツをギューーーって詰まった
「現代文特別講座」(通称”特講”)を昨日やりました。

早速
満点者続出です!

センター試験を解いた高校2年生も
秋田県の入試過去問の論説文箇所を解いた中学2年生も

私に35分だけ時間ください!

そうしたら
入試レベル(=大学受験・高校受験)の国語読解で満点取らせる自信があります!

ただし鉛筆の芯の減りは早く
緑色マーカーは早めにかすれます。。。

ちなみに大学受験・高校受験より
都内の私立中学受験問題の方が難しいという現実。。。

ということで
私が教えている読解テクニック親御さんでも習得することができます。
ただし
読解と言っても
「受験国語」
ということを忘れないで下さい。
主観を入れて読解する小説文や論説文読解とは違います。

親御さんが読解テクニックを習得したのちは
お子さんと一緒に読解して一緒に正答を導き出してもらいたいのです。

親子で読解「受験国語」です!

興味がありましたらレクチャーしますので
STUDY HOUSEへご連絡下さい!!

息子さん、娘さんの読解力上げちゃいませんか??
読解力上がると
全教科の問いの内容をしっかり捉えられるので
点数が上がりやすくなりますよ!!

ああ!読解力が上がると、他人の心情を読み取る癖が付いているので
優しいお子さんになりますよ!!!

ではでは

STUDY HOUSEへの問い合わせは以下より!

警告
警告
警告
警告

警告。