おはようございます。

8月6日(月)のSUMMERスクールは
午前中にAKTテレビ局への体験プログラム
昼から午後にかけて
ロシア料理作り&ロシア探求です。

丁度ロシアW杯もあったので小学生でも耳なられた国「ロシア」
ロシア周辺の国も含め
文化・気候・習性・秋田との関わりを学びます。

異文化の食をSUMMERスクールでは取り入れたいと思っています。
食はその地域の気候や習性を知る一番わかりやすい教材でもあります。

そして
何よりも昼食づくりにSUMMERスクールに参加する子どもたちが作ることで
最低限度の生活の営みができるようにしたい。
その思いで昼食作りをSUMMERスクールに取り入れました。

小学2年生でも包丁を使わせます。
ナイフも使わせます。

正しい刃物の使い方を教えることで
刃物が凶器になって
人を傷つけることに使用しない。そんなマインドを刷り込ませます。
当たり前を植え付けさせたいのです。

昼食づくりを通して

土地の特色を知り
気候を知り、
文化を知ります。

何より普段の当たり前である
お母さんの食事作りの大変さ
肌身で感じてもらいたいのです。

1週間後にはお米研ぐ担当と味噌汁づくり担当
SUMMERスクールに参加したお子様になりますから!

SUMMERスクールに関するお問い合わせは以下から!

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。