2つほど良い話が。
1つ目は
いきなり
いや、2つ目もですが
いきなり電話が先週土曜日に連絡ありました。
1つ目が
他塾なのですが、見学させてください❗️って話で
私は即刻OK👌を出しました。
ただ
受験シーズンなので、県外からは・・・。
そういうと
秋田に入って1週間ホテルにて隔離してからでも見させて下さい。と・・・。
ある人物からの紹介ということだけど
そこは教えてくれず。。。。。。。。💦
2つ目が
大久保にある建築会社社長で元市議会議員❓の方が会いたいと。
しかも
仲介するのが秋田で一番大きい銀行の元支店長。
内容は
STUDY HOUSEを大久保に。
お金は出すと。
えっと、、、、大久保駅
えっと、、、、僕、、、、黒歴史がありまして。。。。
えっと、、、、気が引けます。
そんな良い話が続いていても
内部体制を充実させるために
スタッフを募集しています。
勤務時間としては
✅午前のみ
✅昼のみ
✅3時間のみ
✅休日のみ
”教えるスタッフ”は
いつも募集していますが
今回は
事務スタッフを募集しています。
バックオフィス業務です。
本部機能を高めるためです。
もっと
保護者に寄り添いたい。
もっと
緻密なやりとりと、親身な生徒への学習フォローをしたい。
そう思っての採用です。
採用者数は
3時間勤務の方だけであれば、6人。
パート短時間労働であれば3人。
正社員として働く方がいれば2人。
年齢より
パソコン入力がちゃんと一定の速さで出来る方で
当社が大切にしている
「お母さん幸せをつくる幸せ」に共感してくれる人ですね。
さて
本題です。。。
受験間近です。
だからこそ
だからこそなのですが
自分さえ受かれば良い。
自分さえ合格したら良い。
そんな
生徒は落ちます。
STUDY HOUSEの中学受験組に土日
最後の須合講座を終えた際に言いました。
「ここまでの努力は何のため?」
合格を勝ち取るため?
本当にそれだけ?
もしそうなら残念でならない。
入塾面談時に言ったことを忘れずに
残り1週間頑張ってもらいたい。
「努力する本当の意味は、合格を手にすることや人に勝つことではない。生まれてから君に与えられた能力を、どこまで発揮させられるか。そこにあるんだ。」
そして
須合講座、最初の1週間を逃げずにやったから楽になったその後の3週間。
合格する術は授けた。
あとはひたすら回転して、骨肉化しなさい!
と。
何が言いたいか。
受験において悲しいのは
通塾していながら
不合格を手にすること。
ではなく
通塾していながら
人間性が
第三者に委ねても
人間性が向上しなかったこと。
人間性が向上したら
合格できます。
そのために
妥協を許さない”人”が必要です。
親ではありません。
親は我が子に結局甘くなります。
追い込めませんし、他の基準が分かっていません。
凛として
時として感情をぶつける
感情を昂らせながら
本気でぶつかっていく人に
真剣に指導してもらわないとです。特に男子は。
受験までカウントダウンの今こそ。
生活態度を整えなさい。
そして
謙虚に学習に向かっていきましょう💪
そうそう
私の英検講座が終了しました。
あとは
過去問演習講座に入るのですが
履修してくれている山王中学校吹奏楽部の女子生徒。
初日に
「〇〇のペンの持ち方、特徴あるね?」って言ったのです。
要は
間違った持ち方だと。
それが
この1ヶ月。
意識したらしく、改善されていました!!!
こういうところです。
差がつくのは。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・