テスト点数30点〜60点/偏差値30〜50の生徒対象
【成績保証つき】学習管理型個別指導プログラム
↓
中学生|月額定額「¥24,200(授業料)」で5教科履修コース開講!
〜夏講習・冬講習での加算額なしで毎月定額で通塾可能〜
↓・↓・↓詳細はこちら又は「LINEへ」↓・↓・↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。
毎日、連続8日間、中3の英語苦手克服勉強会を担当しています。
苦手さは
短期集中でやっつける。
さてさて
質問します!
英単語一覧表を見ると、必ずある「動詞の原形」
その前に
そもそも
動詞の現在形を説明できますか?
現在のこと?
いや違います。
現在だけのことではなく、今のことだけでもなく
過去も
未来も
全ての時間軸を含めて、「”普段”、”普通”にしている”習慣”にしていること」を表しています。
だから
話し手にしたら、それは”一般的なこと”なんです。
そんな
話し手にとって、一般的な動作を『現在形』で表しますし、英文で出てきたら「あ!ここは普段の行動のことね!」って読み取らないといけないわけです。
決して
時間軸で「いま」今だけを切り取った動作を行っていないんです。
もし、今の瞬間の動作だけを切り取ったなら
動詞にingをつけて現在分詞を使って、動作の様子を詳しく説明するための英作にします。
はい、ここで本題です。
中学1年生
いや
小学校の英語の教科書にも乗っている「動詞の原形」
説明していますか?
ちゃんと通塾している生徒に教えていますか?
何だか、命令文だからとか
中3になると、「原形不定」だからとか。
総称から「◯◯っていうのは、こういう形!」みたいな
私が英語嫌いになった、きっかけの教え方をされてしまったら
そりゃ
生徒、「自ら英作していく力」なんかつきません。
ここです。
ここがSTUDY HOUSEのウリであり、私が教える技でもあります。
分からない生徒を作っているのは
抽象的な、「◯◯っていうのは、こういう形!」という本質を教えない。表面的な言い方をしている先生に原因があります。
という前置きで
「原形の意味」ですが、
”動作がぼんやりした全体像で、動き全体を丸ごと「こういう動き」として示している”
だから、
『相手に実行を促す形』であり、相手にしてもらい時、相手に実行を仕向ける時に使用される。
そう、命令形で動詞の原形を使うことや、原形不定詞を使う意味がこれで分かったのでは?
そうそう
助動詞の後になんで、動詞の原形か?
それはさっき説明した”動作がぼんやりした全体像で、動き全体を丸ごと「こういう動き」として示している”が分かれば
そもそも
助動詞自体が、話し手の主観(想い)が入るから。
想いって、自分にしても、ぼんやりしたものだから、そのぼんやりした助動詞を使ったならば、動詞だってぼんやりした原形を使うんです。
さて
もし、この内容を読んで、オモロい!って思ってもらったら
ぜひ次は
現在完了形の「have」がなぜ、使われるのか。
考えてみてください。
以上が、STUDY HOUSEで教えている「英語スタンダード」です。
高校入試の英語平均点が80点台をキープして
その後の大学入試でも
共テ平均点70点台を切らないのは、こういう”そもそも論”に立って
各教科教えているからです。
、、、、もし良かったら、みんなで英語の勉強会開催しませんか?
塾の先生方はもちろんの事!学校の先生、特に小学校の先生には参加してもらいたいでーーす。
興味ありましたら、下のLINEに登録後、”勉強会”と連絡ください。
ちなみに
今回の8日間の講座で下準備として使用している教材たちはこちらです。
大好きbeamsのカゴからはみ出る29冊・29人の英語達人たちの参考書。
教材マニアの私が選りすぐりの29冊から
1単元ごと
29冊をぶん回して、閲覧して教材を作っています。
塾教材を
塾教材に書いているだけの情報だけを与えても
成績がガチ上げしないことを
塾の先生は知っています。
さあ
勝負しましょう。自分に。
塾の枠組を超えて
STUDY HOUSEに連絡ください。
みんなで
秋田の子どもたちの現状、入試で毎年平均点が下がり、上位の子と二極化している「やべー英語力」を、我々の手で改善させて、成績UPと英語好き・英語に自信がある生徒を育てていきましょう💪
池上彰さんがこう言いました。
「学ぶことは、決して人に盗られることのない財産である。」
どんどん、私が身につけたスキルは公開っす。
Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜
現在、中3生・保護者様からのお問い合わせを多くいただいております。
実際のSTUDY HOUSEの雰囲気や学習内容を体験してみませんか。
お気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】
ーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・