テスト点数30点〜60点/偏差値30〜50の生徒対象
【成績保証つき】学習管理型個別指導プログラム



中学生|月額定額「¥24,200(授業料)」で5教科履修コース開講!

〜夏講習・冬講習での加算額なしで毎月定額で通塾可能〜

↓・↓・↓詳細はこちら又は「LINEへ」↓・↓・↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます。
長坂です👩

今日は保護者の皆さんからよく相談される「理科教育」について、
現場で感じていることをお話させていただきたいと思います。

学校の先生方もとても頑張ってくださっていますが、
どうしても限られた授業時間の中で多くの内容を扱う必要があり、
一つ一つの単元にじっくり時間をかけるのが難しい状況があります。

理科の授業では、
できるだけ実験や観察の時間を取りたいところですが、
安全面への配慮や準備の時間を考えると、
演示実験が中心になることも多いようです。

小学校では、
担任の先生が全教科を教える中で、
理科についても工夫しながら取り組んでくださっています。

このような環境の中で、
子どもたちが「理科って難しい」「よく分からない」と
感じてしまうケースも増えているように感じています。

面談でよく聞かれるのがこんなお悩みです。

「算数・数学なら教えられるけど、理科は無理」
「子どもが理科を苦手と感じている」
「このまま何もしなくて大丈夫?」
「問題集を買ってやらせているけど、これで力がついているの?」

理科は本来、
まず「あれ?不思議だな」と感じることから始まります。
そして「なぜだろう?」と疑問を持ち、
「こうかもしれない」と予想を立てて、
実際に確かめてみる。
その結果を見て「なるほど、そういうことか!」と理解する。

このような自然な流れで学ぶ教科なんです。
問題集での学習も大切ですが、
暗記中心になりがちで、原理・原則の理解が浅くなってしまいます。

当塾に通う生徒さんたちからもこんな声をよく聞きます。

「計算問題は解けるけど、なぜそうなるのかが分からない」
「暗記ばかりでつまらない」
「実験をやったことがないから、イメージできない」

STUDY HOUSEでは、
今年春から小学生を対象とした
「ジュニア教室」(宿題支援+理科実験)を開講しています。

まだ半年ほどですが、
参加している小学生たちの変化を見ていると、
理科学習の基盤がいかに重要かを実感しています。

小学校で学ぶ内容は、
中学・高校理科の根幹を成しています。

例えば、

小学校で「氷が溶けて水になり、温めると水蒸気になる」ことを学ぶと、
中学校では「なぜそうなるのか」を粒子の動きで説明し、
高校では化学的により詳しく学習します。

小学校で「電池と豆電球をつないで電気を通す」実験をすると、
中学校では電流や電圧の関係を数式で表し、
高校ではより複雑な回路の計算ができるようになります。

小学校段階で実際に手を動かして体験した内容は、
中学・高校で抽象的な概念を学ぶ際の「イメージの土台」となります。

先週のことです。
授業の合間の休憩時間に、
中学2年生の女子生徒が突然「先生!月がきれい!!」と窓の外を指差しました。

その声につられて、
その場にいた生徒みんなが窓に集まり、ちょっとした月見タイムになりました。

「なんで月って形が変わるの?」
「今日は満月?でも少し欠けてる。これってなんて言うんだっけ?」
「あの月の模様って何?」

次々と出てくる質問に、
中3生(さすが!)が率先して考えながら答えていると、
あっという間に休憩時間が終了。

でも、その時の生徒たちの目の輝きは忘れられません。

これこそが、理科学習の原点だと思うのです。
日常の何気ない瞬間に「きれい!」「不思議!」と感じる心。
それが科学的思考の第一歩。

理科は単なる受験科目ではありません。
論理的思考力、課題解決能力、
そして何より「知りたい」という知的好奇心を育てる、
人生を豊かにする学習です。

ご家庭でできることは
・子どもの「なぜ?」を大切にし、一緒に考える時間を作る
・料理や季節の変化など、身近な現象に注目する
・科学館や博物館を活用する

子どもの理科への興味・関心を育てるには、
「体験」と「発見」の機会を提供することが何より大切です。

学習について何かご不安やご質問がございましたら、
いつでもお気軽にご相談ください。
STUDY HOUSEでは、
お子さん一人一人の可能性を最大限に伸ばすお手伝いをさせていただきます。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
STUDY HOUSE Jr.教室
お子さまの好奇心と探究心を最大限に引き出す、新しい放課後を体験しませんか?
中学受験を目指すお子さまにもおすすめです。
隔週金曜開催中です!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜

現在、中3生・保護者様からのお問い合わせを多くいただいております。
実際のSTUDY HOUSEの雰囲気や学習内容を体験してみませんか。
お気軽にお問い合わせください!
友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーー

秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】

ーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSEでは
様々な学習イベントを開催しています。
各バナーをクリックして下さい。各イベントの詳細ページへ繋がります‼️

ぜひ、STUDY HOUSEの公式LINE登録後に、「無料相談」とメッセージを送信してください。

【❶中学生|一般通塾生募集!】

【❷秋田高校合格専門コース】

【❸ともだち割引き|STUDY HOUSE生募集中!】

【❹転塾割引|秋田市内】

【❺秋田大学合格コース|高校生募集】

【❻聖霊高校生専用コース】

【❼国際教養大学合格コース】


【”点数アップ”は塾に通っていたら当たり前です‼️】

【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾

✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁

✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」



秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSE代表須合の書籍が
現在、発売中です📕

ーーーーーーーーーーーーーーーー

国語読解:個別添削コース】

教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。

<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/

専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。

国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!

+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++

▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc

 

    ▼申し込み内容(必須)
    スクール説明学習相談Jr.教室各種講習大学推薦対策秋田高校合格専門コース国語読解講座定期テスト対策学習支援プログラム(能代・にかほ・大潟村・八郎潟・平鹿エリア)その他


    ▼希望教室 (必須)
    さくら教室(秋田市桜)附属前教室(秋田市保戸野)オンライン