私の大好きなMJと同時期にNBAを沸かせた
スタープレーヤーで
八村塁選手と同じ大学出身のNBAプレーヤー
ジョンストックトン
小柄な選手でありながら
ズバズバとパスを決めている姿に魅了されました。
NBAで過ごす中で
いや、やっていくためにマインドセットされたのは
「言葉」
有名な言葉に
「どんなにスピードがなくても、サイズがなくても自分の限界を他人に決められたくない。」
これは受験勉強にも当てはまります。
今年
300点を超えられない生徒が進学校に出願しました。
どうしても
その高校でないとやれないことがある。
どうしても
その高校でないと成せない目標がある。
深夜まで
彼と話をして、現状は難しい戦いになるが
でも
その気持ちがあるなら
「残り3週間、これを、いつまでやって350点は取りに行こう。」
そう言って、いまは受験生らしいマインドでガリガリやってくれています。
誰もいないさくらSTUDY HOUSEにて深夜まで彼と話をしたのです。
私の高校受験で
当時の担任に「能代高校は無理だから、志願書は出さない。どうしても普通科に行きたいなら二ツ井高校に行け。」
亡くなった
親父の前で言われて
「てめえに何で俺の人生を決める権利があるんじゃ、ボケ」
ついつい発して、、、。
親父何も言いませんでしたね。
数日後
「鷹巣高校って高校が二ツ井高校より大学進学実績あるから、良いのではないか」
結果
中学校始まって以来の鷹巣高校への進学。
教員時代から
塾運営者となっても
「生徒の人生を決めることは出来ない。決めてはいけない。」
そう思っています。
ただ
生徒が一言でも○○高校、○○大学と言ったら
受かるために
マインド形成として追い込みますが😊
さて
話が逸れましたが
第一志望校に100%合格をウリとしているからこそ
プレッシャーを抱えながらの生徒です。
メンタル的に
ダウンすることがあります。
大学受験最終章の個別試験。
男子生徒から
「須合さん、メッセください。背中押して下さい。」と。
みなさんならどうしますか?
どういうメッセ送りますか?
私はいつもこういう類の時は
決まってMJの「挑戦せずに諦めることは出来ない。だからここに立っている」とジョンストックの「どんなにスピードがなくても、サイズがなくても自分の限界を他人に決められたくない。」を加工して
「どんなに学力が足りていなくても、これまで成果が上げられなくて焦っても、自信がなくても自分の能力を他人に決められたくないだろ。だったら今日、そのことを証明してこい。格好つけなくていい。泥臭く1点をもぎ取ってこい。」
そう伝えます。
彼はここまで
しっかりやり切りました。
彼は試験中に大切な
可愛がってもらった方を亡くしています。
が
彼はここまで必死で勉強してきたのです。
既卒生のうち
男子2名しかいない中でも
しっかり
最後まで医学部を狙う生徒と切磋琢磨しながら
ここまで来ました。
ありがとう
君の心が綺麗で
ありがとう。
彼の勉強机はこの1年
STUDY HOUSEで浪人生活を送ってくれた証
もうこれは人生の宝物です。
頑張ってこいよ😭
(※STUDY HOUSE名物の100枚ノート20冊越えです。)
信頼関係があるからこそ。
生徒や保護者と信頼し合ってきたからこそです。
早く合格して
キャンプ行こう🏕
サップしよう🚣♂️
爆発しよう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・