この時期にどのくらいの点数を取っていたら良いか。
どのくらいの点数ならデットラインなのか
客観的な点数と
これまでの経験値から判断します。

あああ
こんにちは。

昨日はいつも一緒にランチ行く講師から
誕生日祝いのTシャツをもらってルンルン♪(´ε` )でした👕

でも
私、三井が良い
キャラ的には福ちゃんだけど、、、すみません、スラダン世代話です。

講師はそのまま
外はめっちゃ寒いのに、、、、💧
勢いそのまま授業もそのTシャツで👨‍🏫

さて
講師とは常に成績や授業の取り組みについて
情報交換をしています。

秋田の公立中学、公立高校の入試実施要項が発表され
ますます
気合い十分な講師陣&教材会社の担当者💪

+++++++;

秋田県公立中学校入試実施要項

秋田県公立高校入試実施要項

+++++++;

そうそう
コロナ休校明けの今日

「先生え〜っ、1日遅れてしまったけど、誕生日おめでとうござい”や”す」って。
振り返ってみると
私に修学旅行のキーフォルダーくれた女子生徒が手を伸ばしてくるので
んっ???って思いながら
手を握ると

手汗が半端ない。

おおおおお
手汗がプレゼントか❓って聞くと

「そう❗️」

あああああ、ありがとう(滝汗💧)

この子は
偏差値50越えしているので
本番、コケない限り大丈夫でしょう。

しかし
公立中模試で偏差値30台の生徒は
危険信号です。

ここから12月25日の公立中高へ逆転合格となるには
すこぶる頑張る必要があります。

何を頑張るか

1.毎日1本作文を書く。
2.上記、1の質を上げるために、毎日1題国語読解をSTUDY HOUSE式(要約と出題の意図を書き出す)でやって添削を受ける。
3.基礎計算問題をタイマーを使って計測して計算力UPと正答率を上げていく。
4.英検過去問を使って毎日1題ずつリスニング問題をして文字起こししてリスニング問題に慣れていく。(※可能ならディクテーションを行う)

これがちゃんと、しっかりできたら良いね。
その時に
以前話をした、学習レベル6くらいまで意識してやったらGoooooo👍

それでいて
高校入試

今日が10月8日
本番が3月8日

ってことは
ちょうど5ヶ月後には入試本番です。

だから
演習ですね。
演習を通して暗記作業を徹底する。

音読を全教科入れて
暗記作業をする🗣

これは
高校生もです。

数学でさえ
音読、音読、音読
ぶつぶつ言いながら
淀みなくスラスラ手を動かすのです✍️

みんな
演習をしますが
それはあくまで学習レベル3で
「できた」「できない」の仕分け作業まで

どんなに
仕分け作業をしても
力になる

暗記
理解を伴う定着学習までやっていない!ってことになります。

何も見ずに
何も参考にせず

白紙復元の徹底をする。

恥ずかしい
面倒だから

そんな
言い訳無用。

だってね
大学入試でも総合型選抜(=旧名称AO入試/自己推薦型選抜)でも
結局は
自己PRや志望動機、大学からの示された課題に対する回答は
全部

暗記

暗記した上で、本番のプレゼンに臨む✍️

勉強できる人
点数上がる人ほど

暗記にこだわる。
暗記しやすいように工夫する。

私がやっている暗記法は
既に知っている知識、学習内容と関連づけて覚えること。
関連づけて覚える
そもそもの
学習内容や知識がない場合は作るために
何度も見る作業
ビジュアルを併用して
何度も思い出す作業をルーティーンにしています。
一気に
難しい知識を関連させるより
こまかな知識の積み上げ
思い出しやすいような思い出すためのルート作り(=想起のマニュアル)を暗記。

結局
関連暗記するための想起ルートの暗記を無意識でしていますね。

だから
ビジュアル大切
図式化が大切
って国語読解でも数学でも、英語でも言っています。

参考にしてもらえたら嬉しいです💕