【求人情報】ココをクリック☝️
情熱あふれる50日間の夏休みにしよう💪😎
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
8月から始まる💁♂️【合格率にこだわる】大学推薦入試対策コース
大学推薦入試対策コースの 詳細はココをクリック💁
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
明日から7月ですが、明日からSTUDY HOUSEの記事をスタッフが担当します。
私は
ちょっと別の角度から😎
最近、あまりにも私が行う・取り組む学習支援に成果を上げ過ぎて
私が調子こいているので
ちょっと発言とか、棘が。。。
もっと
違う角度から棘を出せれば良いのですが
歳とともに中々自分の色を脱色できずに、策としてスタッフに記事を書いてもらおうと思った次第です。
ここまで
毎日記事を書いてきました。
理由は
井上取締役から言われた、「やるなら毎日」
自分が現場に降りて、記事を書くことになってからずっとです。
毎日です。
他にも毎日書いている!っていうことで当時、愛知など他県の先生方のブログを見ていましたが
結局数年後には
毎日!が無くなって私だけになりました。
で
今回、私もSTUDY HOUSEの記事としては毎日からは外れて
別のコンテンツで毎日
そう
結局は毎日記事は配信するのです。
でも
それは須合啓が書いた記事だとわかるものと、ゆくゆく分かるもの。
そう
今度から毎日2記事をまた向こう数年は続けるわけです。
3年は続けます。
ここまで3,000以上の記事を更新続けてきたので
2記事✖️3年=2,190記事くらいは余裕です。
今回、生徒の結果を見て
本当にSTUDY HOUSEの生徒の頑張りというか従順さには
感謝しかありません。
成果を出してもらったからこそ
次の期待値も大きいです。
でも
出来ます。この仕組みなら!っていうのがSTUDY HOUSEでは確立されています。
学習計画表
教科書作り
BN作り
国語読解個別添削
課題指定型自学習
勉強会
質問対応
ホームルーム
イベント
生徒個別面談
三者面談
その上で
定期テスト対策プリント
学校別テスト対策
個別質問対応タイム
振り返りシート
など
一気通貫式です。
ということで
私が外れても、良いような仕組みになってきました。
けど
まだまだ面倒を見ないといけない生徒が
自分の人生を掛けて面倒を見たい生徒がたくさんいるので
現場から離れることはまだまだ先です。
ということで
明日からはスタッフが作成する記事を乞うご期待✨
あ
今日はイベントでまたかき氷やるっす🍧
午前中は持ちそうですが、、、、12時からの予定を
前倒しして
10時から開催できるように準備をしてくださるそうです❗️
かき氷、プロが作るのって
本当に手間暇かかって凄いなって🍧
私も
これからプロとして生きていくために
今日も朝6時からすでに机の前で
パチパチ、キーボードを打っています💪
さあ
明日から7月❗️
基礎期の7月
焦らず
基礎基本を徹底的に体に染み込ませましょう✍️
Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】
ーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・