仕組み化

教員時代にビジネス科目を教えた際に
トヨタ自動車の研究をさせたことがあります。

そこで
何度も目にしたのが仕組み化。
実は
このトヨタ方式を
初任で勤務した三郷高校の近くにあった郵便局が取り入れていて
見学に行ったことがあります。
全て仕組み化。

従業員の使うモノの配置もちゃんと写真がトレーに貼られていて
その上に置く。
従業員の歩く歩幅まで
廊下に靴のシールが貼られている。
仕事には
秒までのルールが明記されている。

やり過ぎだろ❗️って思ったのですが
でも
これで高品質なサービス・質を担保できていたのです。

勉強には型があって、代入する。

そんなことを何度も伝えていますが
やはり
成果を出す
成果を上げるためには型があって
まずは
その型に従順になることが大切なんです。

STUDY HOUSE生
中3の受験が終わっても
大学受験が終わっても
成果を出すために
継続して

やるべきこと
やらなければいけないこと
やり方

やってもらっています。
秋田高校から難関大学に合格した生徒。
STUDY HOUSEでの
学習習慣の方法と勉強のやり方を
変えずに
0からプログラミングをマスターしました。

医学部医学科に進んだ生徒。
ずっと
変わらず
STUDY HOUSE式の
同じ時間
同じ場所
同じやり方を徹底して留年せずに頑張っています。

そして
いま、高校1年生たち
北高に進んだ彼女は
しっかり
きっちり
学習計画を立てながら学習をしてくれています。

入学した時は
下の方から数えたら早かったかも知れませんが
先日の数学のテストも80点近い点数を取りましたし、来週からの定期考査でも成果を上げると思っています。

通塾する生徒で
特に
受験を終えた生徒のメンタルをキープさせるのには
苦労と工夫が必要です。
正直、メンタルが受験時同様に保たれなければ、そもそものスキルだって安っぽいもの
形骸化さえしちゃいます。

だから
高1になった段階から
いかに
大学受験までのルートを、高校受験の時以上に
細かく
指し示してあげられるか。
部活との兼ね合いがありながらも、いつまでに何に向かって、いつから、どのくらいの準備をするべきかを
示さないといけないのです。

高1ほど
声掛けと生徒の様子を観察しないとダメなんです。
疲れているなら
対処法を伝え、学習計画表に書いているコメントにも
気を張って、読み取るようにして
コメント返しする。

とにかく
高1で崩れたら
秋田の生徒、益々他県の生徒
特に
首都圏の中高一貫校の生徒にをつけられます。

部活、部活といって
勉強を疎かにせず
部活も精一杯頑張って、その上で学校の授業にも寝ずに、そして模試でも成果を出すための
正しい勉強法と「毎日全教科に短時間でも触れる勉強」を継続すること。

私が行ってきた数々の生徒・保護者アプローチ
言語化して
仕組み化できるか
この1年のテーマです💪

そうそう
昨日は4期生の同窓会でした
30名弱が集まって
カレー作り🍛
&20時からの勉強会に参加という流れでした。

どこまでも
金曜日に実施する4期生の勉強会は崩さない。
ルーティーン化は守る私です。。。。💧

それにしても
みんないい笑顔です😭

ーーーーーーーーーーーーーー

国語読解ページはこちら💁‍♂️💁‍♀️
↓ ↓ ↓

国語読解個別添削への問い合わせ

    ▼申し込み内容(必須)
    大学推薦対策秋田高校合格専門塾国語読解講座定期テスト対策スクール説明学習相談アフタースクール学習支援プログラム(能代・にかほ・大潟村・八郎潟・平鹿エリア)その他


    ▼希望教室 (必須)
    さくら教室(秋田市桜)附属前教室(秋田市保戸野)由利本荘教室(羽後本荘駅前)オンライン