シンプルな方式になった秋田県の高校入試。
来年3月7日に開催される高校入試について
県教育委員会から先月発表になりました。
来年3月7日実施の入試は
特色選抜
一般選抜と応募段階で入口は違うものの
同じ時間
同じ科目
同じ内容でテストを実施。
広島県の入試形態が先駆的に対して
やっと
秋田もここまで来ました。
1月末の前期入試がなくなりました。
今回
新しい入試形態になったことで
先日
秋田県の教育委員会担当者Iさんに確認をしました。
須合「公立高校ですので、部活動で事前に生徒に中学校の部活動の顧問の先生を通して、合格を確約じみたことは無いですよね❗️」
担当Iさん「はい、そのようなことは聞いていません。」
須合「これまでも、今後もあってはならないと思っていますが大丈夫でしょうか。」
担当Iさん「はい、そのようなことは無いです。」
よし、これでもし特色選抜で
公立高校の教員サイドから
中学校の部活動の顧問の先生に名指しで中学生の、特定の生徒を“獲る“ことは無い。
だったら
“我こそは❗️”っていう中学生。
自分を売り込むことが出来る生徒は、特色選抜で高校側の条件にあっていたら
応募する
志願するべきです。
なぜなら
今回の特色選抜ですが
併願ができるのです。
併願ができる。
それは
同一高校であれば併願できるので
同一日程で受ける教科の点数をそのまま併願する同一高校で合否審議をしてもらえる。
特色選抜では
入試で5教科の点数を圧縮する学校が多いのですが
その圧縮した点数に調査書点数、活動の記録、面接を点数化。
それでね
もし
特色選抜で落ちてしまったら
併願した同一高校の一般選抜志願者と、一緒に合否審議をしてもらえる。
よって
特色選抜で落ちた生徒と一般選抜で落ちた生徒がミックスされての審議ではなく。
一段階目で
特色選抜の生徒を対象に審議。
二段階目で
特色選抜で不合格だった生徒と、一般選抜で受験した全生徒とを
今回公表された
入試5教科の点数と、調査書点、秋田県の場合は参考程度の面接で総合的な合否判断をする。
でね
やっとですよ。
調査書の点数が何点なのかをオープンにしたの。
195点
傾斜は公表されていないので
中1:中2:中3が
1:1;1なんでしょう。
(※ここは埼玉県みたいに傾斜があっても良いと思う。)
ということは
副教科を2倍換算すると「40」(※「4教科×5」の2倍)
主教科をそのまま換算なので、5教科×5で「25」
よって
1学年マックス値が「65」
したがって
秋田県の調査書点数が「195点」なので上記計算がmatchします。
もしそうなら
大問題があるのです。
副教科を2倍にするってこと。
秋田県ってね。
中学生の中間期末がそもそもない、総合テストなので
関東の中学校みたいに
副教科のテストが無いのです。
ということは
体力的な弱者
不登校の生徒にとってペーパー点数が無いから不利な評定になってしまう。
ということは
学校にうまく適合していない中学生にとって、そもそも一般選抜調査書点「195点」って不利な状況だと
私は思ってしまうのです。
ということは
特色選抜だって、学校に行けなかった生徒にとっても不利に。。。
なってこった。
広島県みたいに、調査書加点入試制度廃止をした根底を理解してもらいたかった。
さて
泣いても、笑っても
今日で3月7日の入試まで【138日】
5ヶ月を切ったことを考えると
本当に
入試に向けてどう過ごさないといけないか。
また
どこの学校を受験するべきか。
見通しを常に持って勉強してもらいたいです。
ちなみに
秋田南高校を受験する生徒は
中等部の倍率を気にしておいてね❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾
[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・