【求人情報】ココをクリック☝️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
💁♂️【合格率にこだわる】大学推薦入試対策コース
大学推薦入試対策コースの 詳細はココをクリック💁
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
来月4月5日は由利本荘校の齋藤先生の誕生日💕
由利本荘の寿司屋「和がまま」🍣にて誕生会を貸し切ってやるっす❗️
参加できる人がいたら
是非、顔出してください💪
さて
仙台経由の秋田入り
秋田に入った途端
鼻炎が。
花粉でしょうか。
めっちゃ
目鼻やばい状態です。
まず
仙台に行って、購入すると決めているMJの前で決意表明。
MJの向かいのお店はポケモンのお店で
めっちゃ人がいてビビって
お店を出て空を見上げると
龍神様が。
さくら教室の黒椅子のクッションがへたって来たので
クッションを新調がてら
新生活に向けてという口実でIKEAへ。
実は
3月末に秋田市内に引っ越ししようと思っていました。
新しい生活をスタートするためにです。
しかし
時期尚早だったのか
一旦、0に。
でもやっぱり
家具とか好きな私としては
予定時間をオーバーして店内を見たわけです。
道中
ずっと運転しながら思うのです。
そう運転しながらの思考って面白いですね。
あっという間に3時間くらい経つのですが
今回
引っ越しをしようと思ったことも
新しい1歩を踏み出そう❗️と思ったのも
新しい自分と出会うためです。
皆さんもそうだと思うのです。
環境を変えることで
心機一転。ということもありますが
環境を変えることで
自分の心を客観視することが出来ると思うのです。
だから
どんどん新しい環境に自分を置くことが大切だと思います。
合わなかったら
合う努力をするものの
無理する必要はなく、ただ努力した先に明るい未来があるなら
自分の思考・判断を今までとは違ったものにバージョンアップしていく。
ドラゴンボールや仮面ライダーだって
進化、進化、進化
進化しすぎて
元の形が分からなすぎになりますが。
あ
私の高校時代の写真。
親戚が持ってきてから
ずっと考えていたのです。
変わったな。って。
2番目が
高校時代の写真を見てから一言
「整形した?」
してねーーーーーーーーーーわ💢って言った後に「なんで?」って聞いたら
「昔、目と顔が優しい💕」って。
そりゃ
色々経験したら顔にも出るわ❗️
え?
色々経験したら???
自分で言っておいて考えたわけです。
ハードな半生だったな。
浪人後から20歳になるまでの2年。
教員時代に生徒指導の最前線に立ったことから顔も思考判断、性格もキャラ変したのかもしれません。
これで
高校時代まで会っていた親戚が
大人の私に会って
「変わった」という意味。本当の意味が2番目の言葉でわかりました。
数年後は
こんなんになっているとAIが写真を作ってくれました(笑)
10年後、会いましょう😎
白髪は全部に広がっている予定なので
もっと白髪頭になっていると思いますよ❗️
まず皆さん、どんどん過去の自分に引きずられず
新しい未来に向かって進んでいこうね。
Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】
ーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・