テスト点数30点〜60点/偏差値30〜50の生徒対象
【成績保証つき】学習管理型個別指導プログラム



中学生|月額定額「¥24,200(授業料)」で5教科履修コース開講!

〜夏講習・冬講習での加算額なしで毎月定額で通塾可能〜

↓・↓・↓詳細はこちら又は「LINEへ」↓・↓・↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー

すごう
すごう
塾選びの基準として参考にしてもらえたら❗️

おはようございます。
まず塾としてのゴールは「学習成果を出すこと」

そのためには
STUDY HOUSEでは
「自学できる生徒を育てること」「自走できる生徒を育てること」だと定義しています。

生涯に渡って学び続けることが求められる今。
自らの意思で、自らが学習する環境を作って、しっかり、きっちり成果を出すために学習する。

そのためには
学年ごとの指導と生徒ごとの指導が大切だと思っています。

今まで、学習をしてこなかった生徒が家庭教師を雇います。
1週間に1回。

これでは
残りの6日間は遊びます。
というより

通常の塾で週2・週3いく生徒よりも
学習量が確保できません。

もし
家庭教師やコーチなるものが
1週間の学習プランを立てて、しっかり管理するのであれば
OKです‼️

それは
週2・3通う塾のみの生徒と比べても良いと思います。

1週間の学習プランと、自宅での学習の進捗管理をする。
プラスして
テストが挟まれて、生徒の学力が計測できる状態。
これなら尚更OKです。

理由は
テストがない状態だと、生徒は「大変な学習の進め方」をします。
間違った学習の進め方で、「こなす学習」になるからです。

STUDY HOUSEに入る前の生徒の学校ワークがこちら💁

これ、「普通」らしいです。
学校の担当の先生も、みてませんよ。指導していませんもん。
ただハンコ押して終わり。

それじゃ、生徒の「習得」って何もない。0です。

これ、勉強になっていません。

学習になっているかも知れませんが、勉強にはなっていません。
勉強の先には「習得」があります。

学んだことを習うだけで、大切な習得である『インテイクが「0」』状態。
強いて勉ていませんもん。
そりゃ、習得はできませんよ。

「(学習内容や問題解説が)わかった」→「(問題が)解けた・できた」→「(初見の問題でも)使える」の3つのうち、最初の段階で終わっている生徒が多いということです。

その問題だけ、
そこに書かれたことだけを「わかった」、、、、より、、、、模写しただけの実態。

模写の実態、結果
この生徒の実力テスト20点前後です。
学校の定期テストの点数は50点前後です。

ただ写し直した。
ただ直した。
ただ書き直した。

そもそも
ただ解いただけでは力になりませんもん。

これ
授業を真面目に聞いている風の女子生徒も同様です。
そもそも勉強の仕方をわかっていません。

学習から勉強へ変換するために。
studyからlearnになるために。

AI解析ではこちら


「study」と「learn」はどちらも「学ぶ」という意味ですが、ニュアンスが異なります。「study」は「学ぶ過程」に焦点を当て、教科書を読んだり、授業に出たり、研究したりする行為を指します。一方、「learn」は「学んだ結果、知識やスキルを習得すること」に焦点を当て、身につけた知識やスキルを指します。

「study」と「learn」の違い

study:
学ぶ過程、努力、活動に焦点を当てる。例:教科書を読む、授業に出る、研究する.
learn:
学んだ結果、知識やスキルを習得することに焦点を当てる。例:英語を話せるようになる、料理を習得する.
例文:
I studied English for three years. (3年間英語を勉強した)
I learned English for three years. (3年間で英語を身につけた)
She is studying in her room. (彼女は部屋で勉強している)
I learned a lot since I started this job. (この仕事を始めてから多くのことを学んだ)

まとめ:
「study」は「学ぶ」という行為自体に焦点を当て、「learn」は「学んだ結果、習得した」という状態に焦点を当てます。日本語の「勉強する」に近いのは「study」ですが、「learn」は習得、身につけるという意味合いが強いです。


 

生徒が勉強する気持ちが、そもそもないなら
家庭教師も塾に行くのも、無駄だと思います。

生徒が勉強する気持ちがないのなら、
親が勉強する意味を諭すところからスタートです。

長い時間かけて、親が諭す。

諭し方は向き合っては話をすることのほかに、学校以外での校外活動を一緒に行ったり、一緒に買い物や、書籍を読んだりして「親の勉強への価値観」「勉強の先にある進路への価値観」を諭すことが最初だと思います。

そこから
子どもの特性に応じて、家庭教師なのか、塾なのか。
塾も個別指導なのか、一斉授業なのか。学習管理型個別指導なのか。を判断してもらいたいです。

やっぱりどこまでも親が「我が子を見てあげて」
”考察すること。”が大切だと思っています。

夏休みも折り返しになります。

夏休みはこれまで数回ありました。
環境が変わって、夏休みの過ごし方も変わっているとは思いますが、勉強の特性は
よっぽどでない限り、子どもの特性が反映されたものになります。

今一度、親御さんが、我が子の学習教材(教科書・学校ワーク・プリント・テスト)への取り組みを見て
”考察”してみてください。

その上で是非、各塾の無料問い合わせを活用してください。
学習管理型個別指導のウリのSTUDY HOUSEでも無料カウンセリングを実施しています。
(※公式LINE登録後、「無料相談」とメッセージを送ってください)

ここで1つ。

相談するなら
絶対に3塾は活用してもらいたいです。
できれば、塾形態が違うところです。

秋田で言えば、能開さんと英数さんは同じ形態なので、どちらか。
または
比較の意味で、どちらでもOKです。

あとは
完全個別指導をやっている塾と、家庭教師(オンライン家庭教師含む)の3つです。

”自宅からの距離が近いから”という理由は辞めてください。

指導形態や学習サポート
自学習支援に個別添削。そして学習カリキュラムの個別設計とその進捗管理・学習フォロー。

何より
合格実績として、「合格率」と「いつ頃の何のテスト・模試が何点から、どのくらいの学習量と学習サポートで、合格したか、受からなかったか。」は最低聞いてください。

あとは、そのサービスに対しての料金を、親御さんが
費用をサービスメニュー換算で計算して、「お得感」があるかどうか、家計的なものと相談して決めてください。

絶対ダメな塾選びの筆頭が

「友達が通っているから」「近所の塾だから」

友達とあなたのお子さん、特性が一緒じゃないですから‼️

さあ
夏休み後半です。

再度、親御さんが、我が子を考察して、動きましょっ!!!!!

あ、今小学生だから!って言っていると
その小学校での学び方、学習の進め方が、、、、。
大変になります。

Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜

現在、中3生・保護者様からのお問い合わせを多くいただいております。
実際のSTUDY HOUSEの雰囲気や学習内容を体験してみませんか。
お気軽にお問い合わせください!
友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーー

秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】

ーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSEでは
様々な学習イベントを開催しています。
各バナーをクリックして下さい。各イベントの詳細ページへ繋がります‼️

ぜひ、STUDY HOUSEの公式LINE登録後に、「無料相談」とメッセージを送信してください。

【小学生対象|2025年サマースクール】

【❶夏期講習(英語)無料招待生|募集!】

【❷中学生|一般通塾生募集!】

【❸秋田高校合格専門コース】

【❹夏期個別講習|高校生 募集!】

【❺夏だけスタハ|募集!】

【❻ともだち割引き|STUDY HOUSE生募集中!】

【❼転塾割引|秋田市内】

【❽秋田大学合格コース|高校生募集】

【❾聖霊高校生専用コース】

【➓夏の無料招待講習】

【国際教養大学合格コース】


【”点数アップ”は塾に通っていたら当たり前です‼️】

【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾

✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁

✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」



秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSE代表須合の書籍が
現在、発売中です📕

ーーーーーーーーーーーーーーーー

国語読解:個別添削コース】

教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。

<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/

専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。

国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!

+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++

▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc

 

    ▼申し込み内容(必須)
    スクール説明学習相談Jr.教室各種講習大学推薦対策秋田高校合格専門コース国語読解講座定期テスト対策学習支援プログラム(能代・にかほ・大潟村・八郎潟・平鹿エリア)その他


    ▼希望教室 (必須)
    さくら教室(秋田市桜)附属前教室(秋田市保戸野)オンライン