【求人情報】ココをクリック☝️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
💁♂️【合格率にこだわる】大学推薦入試対策コース
大学推薦入試対策コースの 詳細はココをクリック💁
ーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
昨日は3月13日で
大安!
素敵な1日だったと思います。
馬鹿正直に生きること。
をポリシーにしている私は
先日、
大宮駅の駅なかでランチを食べたのですが
メニューで馬鹿正直さが書かれたものを
ついつい頼んだわけです。
食べて
もちろん美味しいのですが
1つずつに思いが乗っている。
そこに
私は感動するのです。
人と向き合っても
1つずつを丁寧に向き合ってくれる
1つずつがドラマの一場面のように捉えてくれることに心が快になります。
だから
生徒が1つずつの課題を丁寧に。
生徒が1つずつの場面を丁寧に過ごしてくれたからこそ。
逆転合格を手にすることにも繋がっていくと思うのです。
今日のYouTubeはリアル逆転合格の生徒インタビューです。
是非
10分弱の動画ですので
視聴くださると嬉しいです❗️
彼女は高校も、大学も逆転合格した生徒。
すごいです。
さて合格発表後です。
話が飛びますが
個人的な思いですが。
私は
根っこに母親との関係性が邪魔をしていて
安心安全の場を
求め続けている節があります。
だから
人を心底信用することが
苦手なのです。
どんなに
時間を紡いでも。
どんなに
声をかけてもらっても
実は
内心では不安さがあります。
生徒の中にも
親御さんとの関係性がうまくいかない生徒もいて
彼ら、彼女らとやたら話が合うのですが
自分が
うまく対応できていないから、的確なアドバイスができない。
っていうか。
私も修行中なんです。
でも
自分が上手くいかない時に
自分が上手く対応できない時に”人様に頼る”ことが出来るかどうか。
自分で上手くやろう。
絶対にうまく行きません。
私は経営面で言えば
保護者で県内にある異業種社長のT社長や同業他社のN社長に
いつも泣きつきます。
PVに関しては
これは自分の殻を破れないため
あとは
人様が”須合啓”という評価があるから
なかなか「仮面」を外せないです。
ま
外したところで、男なんて
所詮面倒な生き物なので、仮面を被っていた方いいとも思っています。
で
仮面を被っているつもりでも
その仮面を剥がすと
こんな事態になってしまうのです。
人は
というより
大人になったら誰も指導しません。
養育された環境下でも
指導をされなかったり
指導的な環境下に身を置いていないで、自分中心で生きていくと
短命です。
事業も
人付き合いも。
人として生まれてきた以上
正しく生きる。
”正しさ”とは
人それぞれだと思いますが
自分の価値を上げて、社会に貢献する。
自分の価値を上げるのに
〇〇高校でなければいけない。
ということは無いです。
15の試練
ぶち当たっても
高校は通過点。
自分の将来を
希望進路が15歳段階で実現できなかったとしても
自暴になるな。
それより、どの環境下でも自分を磨くことに馬鹿正直になっていこう💪
Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜
ーーーーーーーーーーーーーーー
秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】
ーーーーーーーーーーーーーーー
【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾
✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁
✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」
秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【国語読解:個別添削コース】
教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。
<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/
専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。
国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!
+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++
▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc
・
・