入試に風穴をあける冬にしよう💪😎
「冬の特別講習/年末年始答練」(小学生〜高校生)
↓・↓・↓詳細はこちら↓・↓・↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー

すごう
すごう
自分の人生、「流さない」❗️

2月に入りました。
高校入試も入試の出願が週明けからスタートですね。

そうすると。

出願先をいよいよ
”決定”することになります。

納得して
出願先を決めて向かっていくなら
その後も
必死で課題を克服していくことになります。

しかし
納得せずに
妥協して進んだ学校なら、引きずりますね。普通は。

高校行くと
やっぱり、課題を多く抱えます。

その課題をクリアにするためには
メンタルが9割です。

9割のメンタルが
残り
1割の「克服する、乗り越えていくための”スキル”」を身につけさせ、課題を乗り越えさせます。

〇〇高校を目指していた。
けれども
届かずに〇〇高校への進学。

それも
本人が納得したら
家族も納得したら結構です。

が、

でも
どこかで

煮え切らない、
心底納得いかない進学先ならば

”上がっていかないですね”

前向きに物事を捉えて
過ごす時間の全てを
自分の糧にしようと思えない。

そんな時期を私自身、7年間過ごした身としては
分からなくも無いです。

それでも
確率的な問題で

私が
簿記の大家、蛭川幹夫に師事できたように

”人との出会い”が
私を変えてくれたように

人が変わるのは
人によってだと思っています。

これまた先日の話ですが
STUDY HOUSEにて

翌日が模試にも関わらず
中3男子が
中3女子と受験直前の高3生にカレーライス&特製スープを作ってくれました。

当日は
前日まで大雪でしたが
とても天気が良くて、外で

そう
外で皆で昼食会を開催したのです。

ここで一緒に会食した仲間と
その仲間が

どんな環境で、
どんなメンタルを持っていて、
どんな特性を持っているか。

仲間次第です。

みんな「逆転合格」
みんな
「自分の可能性をカタチにする」を目的に集っています。

「目的意識の差」が「学力に比例する」ように
周辺5人の平均が自分自身であるように

それだけ
自分が置いている環境が大切だということです。

昨年の今頃。

私は
いま思えば、大きな過ちをしていたと思います。
昨年の今頃の経験がなければ
人に対して
身近な人に対して
細微な事象に対して
心の底から感謝をすることをしていなかった。と思います。

そして今。
毎日が充実しています。

全てに感謝できる
そんな生き方をこれからも模範として示して行きたいと思っています。

さあ
週明けには
残り30日を切るぞ!

頑張ってテキストを周回させていこう💪

Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜

現在、中3生・保護者様からのお問い合わせを多くいただいております。
実際のSTUDY HOUSEの雰囲気や学習内容を体験してみませんか。
お気軽にお問い合わせください!
友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーー

秋田県公立高校入試「合格最低基準点」について
【詳しくはココをクリック👍】

ーーーーーーーーーーーーーーー

【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習管理型個別指導塾

✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁

✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を4年連続獲得
・医学部医学科4年連続【現役合格】
・国際教養大学【3年17名合格】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」



秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSE代表須合の書籍が
現在、発売中です📕

ーーーーーーーーーーーーーーーー

国語読解:個別添削コース】

教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。

<詳細ページ>
https://study-house.jp/kokugo-dokkai/

専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。

国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!

+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++

▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc

 

    ▼申し込み内容(必須)
    大学推薦対策秋田高校合格専門塾国語読解講座定期テスト対策スクール説明学習相談アフタースクール各種講習学習支援プログラム(能代・にかほ・大潟村・八郎潟・平鹿エリア)その他


    ▼希望教室 (必須)
    さくら教室(秋田市桜)附属前教室(秋田市保戸野)由利本荘教室(羽後本荘駅前)オンライン